ドバイで法人設立したら詐欺!?信頼できる会社に出会うには

憩いの階段

はじめに

「ドバイって無税らしいし、法人作れば節税になるんでしょ?」
そんな軽い気持ちで、私が“ドバイ法人設立”という言葉に興味を持ったのは、2023年のことでした。きっかけは、日本で続けていた副業の売上が伸び始め、納税額が一気に増えたこと。がんばって得た利益が税金でごっそり引かれていく現実に、「このままでいいのかな…」と疑問を感じたのが始まりでした。

そんなとき、ふとSNSで目にした「海外法人を作れば節税できる」という投稿。

中でも“ドバイ”というワードは、無税・法人設立が簡単・ビジネスが加速する…といった魅力的な情報であふれていて、自然と検索履歴がドバイ一色に。
でも、正直に言えば最初は「え、これ詐欺じゃないの?」「本当にそんな都合のいい話ある?」と、半信半疑というより“ほぼ疑いの目”で見ていました。

「ドバイ 法人設立 詐欺」
「ドバイ 代行業者 やばい」
そんな検索ワードで調べた人、私だけじゃないはずです。

実際、ネットには怪しげな業者や誇大広告まがいの情報も少なくなく、どれが信頼できる情報なのか、誰を信用していいのか、最初はまったくわかりませんでした。でもだからこそ、自分の目で確かめながら、時間をかけて情報収集をしていく中で、「これは本物かも」と思える代行会社や体験談に出会えたことは、大きな転機になりました。

このブログでは、私自身が初心者として実際に悩み、調べ、学んできた“リアル”な過程をお伝えしていきます。
同じように「興味はあるけど不安…」「そもそも何から始めたらいいの?」という方に向けて、不安をひとつずつ解消できるような内容にしています。

私も最初は不安だらけでした。でも、きちんと調べて、正しいパートナーと出会えば、ドバイ法人設立は決して夢物語ではないことがわかってきました。

今回はその内容をまとめていこうと思います。

【危険】ドバイでは無認可業者による詐欺が横行している

ドバイはその税制の魅力から、ここ数年日本人の起業希望者が急増しています。それに伴い、ライセンスも持たずに活動する「自称エージェント」が増えており、彼らに依頼してしまうと下記のようなことが起こる可能があります。

  • 登記はされたものの実体がないペーパー会社扱いで銀行口座開設できず
  • 違法なVISA取得で強制帰国・罰金
  • 本来含まれるべき費用が後から請求される二重請求

こういったトラブルが頻発しています。
海外で言葉のコミュニケーションが難しい中、このようなトラブルに巻き込まれたら大変です。

こうした業者に依頼してしまうと、前回ブログに書いたように、「銀行口座は開いたけどすぐに凍結された」「実際にビジネスを行うことができない」などの問題が発生します。
ぜひこちら👇の動画を参考にしてください。

【参考動画:ドバイ口座凍結の実態】
https://youtu.be/1LwGrM1NeMk

ドバイ最大手MDSは安心サポートがある

✅ MDSの安心ポイント

  • ドバイ政府の公認ライセンス番号を全て記載
  • すべての費用が明朗なパッケージ料金
  • VISA・登記・口座開設まですべて一括対応
  • 日本語対応OKでサポートが丁寧
  • ドバイだけでなく7カ国で200名以上のスタッフが在籍

さらに、MDSの代表である竹花貴騎さんが以下のような警告動画をYouTubeで出しており、業界の闇を知ることもできました。

▶️ https://youtu.be/1LwGrM1NeMk
【ドバイ移住】悪徳業者の架空住所で設立し御愁傷様【最大手、政府公認エージェントからの公式なお知らせ】

法人設立完了までの流れ

MDSに依頼してから、以下のステップで法人設立が完了します。

  1. Zoomでヒアリング(日本語OK)
  2. 書類提出&リモートで法人登記(約2週間)
  3. VISA取得・現地オフィス確認
  4. 法人口座開設

実際にかかった費用:パッケージで約90万円(VISA・登記・現地サポート全て含む)

現在、法人設立から約半年が経ちましたが、無事に法人名義での銀行口座も開設でき、外貨での売上受け取りもスムーズです。税務面のアドバイスもMDSの会計チームがサポートしてくれるので、初心者の私でも安心です。

MDS​海外進出の1分理解

【比較】MDSと無認可エージェントの違い

無許可エージェントの実態がわかってきたので、どれくらい違いがあるか調べたものを表にまとめてみたら、知っていれば明らかに詐欺だという内容が見えてきました。

さいごに

「節税のためにドバイ法人を作る」という選択肢は、正しく進めれば非常に大きなメリットがあります。しかし、私のように「安さ」や「スピード」を優先してしまうと、後から莫大な追加費用や、違法性のリスクを背負うことになります。

実際、前回の無認可業者に支払った金額(約40万円)は戻ってきていません。ですが、MDSに出会えたおかげで、現在はドバイ法人を軸にグローバルなビジネス展開も視野に入れることができるようになりました。

法人設立に不安を感じている方は、ぜひMDSの公式サイトを覗いてみてください。

▶️ https://www.mds-fund.com/oversea

▶ MDS公式サイトで詳細を見る

さいごに

今こうして、ドバイで法人を設立し、少しずつビジネスの土台が整ってきた今だからこそ思うのは、「本当に信頼できる相手と出会うこと」の大切さです。

私はこの経験から、海外での法人設立は「サービスを買う」のではなく、「信頼と未来への土台を築く」ことだと気づかされました。

ライセンスがない無認可の違法業者がこれら事業をやっている為、弊社のサイトのように公認ライセンス番号を記載していない業者は全て違法業者で、多くの日本人がドバイでぼったくり、また騙されています。

ぜひこちらの動画を参考にしてください:https://youtu.be/1LwGrM1NeMk

今回この記事を書くにあたって、私自身もドバイでのビジネス展開に向けて学ぶ中で、いかに情報の見極めが大切かを実感しました。
見た目が立派なサイトでも、実はライセンスを持たない違法な業者だったり、後から高額な追加料金を請求してくるケースも決して少なくありません。

設立費用は行政に支払うライセンス費用やVISA費用を別請求で行なっている業者が多いですが、MDSは全て込みの料金です。

そんな中、安心して任せられるパートナーとして出会ったのが「MDS」でした。
ドバイ最大手の日系エージェントとして、法人設立から口座開設、会計サポートまでトータルで対応してくれるのは本当に心強い存在です。
👉 MDSの詳細はこちら

海外でのチャレンジって、不安もたくさんあるけれど、だからこそ信頼できるプロの力を借りて、一歩ずつ前に進んでいくことが大切だと思っています。

私と同じように「いつか海外で自由に働いてみたい」と考えている方がいたら、ぜひこの記事をきっかけに、ドバイという選択肢を前向きに検討してみてください。
そして、信頼できる情報とサポートを味方につけて、自分らしい働き方を実現していきましょう✨

もしこのような知識を学びたいと思wましたら、オンラインスクールに興味あったら下記のリンクで無料招待されますので、ぜひ使ってください。スキルゼロのアラファーの私でもすごくわかりやすい講義でしたので、オススメです。

↓↓↓

https://www.ur-uni.com/?original_id=100013290

 

Xでも感想載せてます!よかったらご覧ください!
↓↓
https://x.com/misa_koyo_blog/status/1913597298585772352?s=19

竹花貴騎さんに興味を持った方へ、リンクを貼っておきます!

YouTubeで竹花さん自身の過去にあった話を楽しく話している動画が盛りだくさんありました。またオンラインスクールやMDSの事業内容もお話されている動画もありますので、興味がありましたら是非見てみてくださいね。

竹花貴騎 in ドバイ
【竹花の紹介】竹花貴騎(たけはな たかき)1992年生まれ(28歳)/ 海外在住。2017年当時24歳で独立しSNS分析及びSNSマーケティング会社Limを設立。設立4年で45,000の個人、法人含む集客支援実績。2020年6月に同社を売却…
UR-Uオンラインビジネススクール
UR-U(ユアユニ)は、社会人のための学校。国内最大規模のオンラインビジネススクールです。生徒数は、12,000人以上!講師は20名以上在籍。動画コンテンツは、400以上!学べるコンテンツを日々更新中です!さらにアウトプットできる環境も充実…
MDS official
MDS グループ企業HP:

では、次回もお楽しみに!!

タイトルとURLをコピーしました